トップページ最近見つけた一品 | 面白ショップ・ユニークショップ  | 田舎の逸品・田舎体験 | 手作りの技・こだわりのものづくりサイト | 飲み物・食べ物 | キッチン・食卓グッズ | DIYグッズ | その他商品選定基準等 | 免責事項

飲み物・食べ物

野菜

舞鶴特産 万願寺甘とう(万願寺とうがらし) 京都のブランド産品として認められている「万願寺甘とう」は、伝統野菜のひとつとして自信を持ってお薦めできる逸品です。美しい海と深い緑の平地が織りなす豊かな風土、舞鶴市の誇り。この豊かな大地がもたらした「万願寺甘とう」は大型、肉厚で柔らかく甘みがありなんとも美味なるとうがらしです。京の伝統を受け継いだこの野菜は「煮て良し、焼いて良し、揚げて良し」の三拍子揃った旬の野菜として注目されています。
とうがらしの王様ともいえる大きさを持ちながら、果肉は柔らかく甘味があり、かつ、種が少なく食べやすいことが特徴です。これほど美味しいとうがらしが、京都市場に出回るようになったのはまだ15年位前であり、味の良さと形の面白さが次第に浸透し人気上昇中の新しい京野菜です。
食感モチッ!炒め物、素揚げに 夏野菜バナナピーマン 清川の綺麗な水と大地で育った元気な野菜達!味の濃い、深みのある野菜は料理に最適!安全な土でたくましく育った野菜を、是非味わってみて下さい!ナチュラルファーミングの野菜は、土と作物が持っている本来の力を信じて、過保護にならないように、私たちが土を作り、直接手助けしながら育てています。肥料にもこだわりを持ち、当ファーミングで収穫後の植物肥料、その他植物ですので農薬や化学肥料は一切使用していない野菜です。牛糞や鶏糞などの動物糞も食べていたエサが心配という理由で使用していません。
堀川ごぼう 究極のごぼう!香りが高く、繊維が軟らか、味が芯まで良くしみ込むのが堀川ごぼうの特徴です。長〜い、太〜い、堀川ごぼう<京の伝統野菜>です。芯の部分を取り除き、すり身やミンチを詰め込む「いこみ」料理は有名です。堀川ごぼうは一般のごぼうに比べて、圧倒的に栄養価が高く、高血圧予防に役立つカリウムが約2倍、食物繊維が約2,5倍!超ヘルシーなごぼうなんです。
加賀太胡瓜 ほろ苦い 昔のきゅうりの味が生ビールと ベストマッチ!きゅうりがほろ苦く、しゃきっとした歯ごたえだった昔のきゅうりの味がします。昭和のはじめ頃から栽培されています加賀野菜の代表的な野菜の一つで金沢夏の定番野菜です。昔から金沢の人は、どうやって食べていたのか?煮物にするのが、金沢流。肉そぼろといっしょに、だし汁でさっと煮て、冷やして召し上がってくださいな。
加賀蓮根 加賀野菜の代表格で、金時芋と人気を二分しています。昔ながらのクワ掘りですので、泥付のままお届けいたします。この蓮根の特徴は、「節によって歯ごたえ、肉質が違うこと」1本でしゃっきりした食感ともっちりした食感の2通りの味が楽しめます。泥付の鮮度、歯ごたえの変化、そして旨さをご堪能ください。
干し古代蓮根 2000年前の蓮根の種子から生まれた特別栽培の古代蓮根を使用。食養料理の基本食、ひじき蓮根に。
金時草 近年の健康野菜ブームに乗り、加賀野菜の中でも、よく売れている金時草。この葉っぱには、ヌメヌメとした粘りがあり、かといって、モロヘイヤのような青臭さがない非常に食べやすい菜っ葉です。金沢の食文化には密接に関係している食べ物で、夏場に金時草を食べない金沢市民は居ないと思われるほど、ポピュラーなものなのですよ。金時草の旬は、夏ですが、寒くなってくるこの時期、よりおいしくなっています。
山形県産 雪菜 雪の下から掘り起こす野菜。ギュッと詰まった甘みが美味しい♪クセのない味をしていますので、サラダスティックなどにして他の野菜と組み合わせ、マヨネーズやドレッシングで!
山形の伝統野菜「赤ねぎ」! 山形の伝統野菜ワインカラーが美しいねぎ。「赤ねぎ」は、江戸時代の末期に、山形県に伝わり栽培されてきました。味の良さは認められていたのですが、なかなか市場には出回らない貴重なねぎ。それは、収穫まで1年以上もかかるという手間と時間だからです。この地で、長い年月を経て代々大切に育てられてきた赤ねぎは、知る人ぞ知る絶品です!赤ねぎの最大の特徴は、茎の部分のワインカラー!そして、もう一つが熱を加えると糖度が上がることにあります。鍋に入れたり、ぶつ切りにして串焼きにしたりと熱を加えることで甘みのあるねぎへと変化します。また、地元では千切りにしてラーメンにいれ、ピリッとした辛さを楽しむ野菜として食しています。
お茶漬壬生菜 京都壬生の特産品で、伝統京野菜のひとつにあげられる「壬生菜」。食べやすいよう細かく刻んで味付けしました。あたかいご飯にまぶして。お茶漬けや、おにぎりにも。京の食卓に欠かせない風味です。
藤沢かぶ 栽培の難しさから生産量が極端に少なく、また他の地域へ種を出させないために自家採取される種を使用し選別するため、そのままの藤沢かぶは一般には販売を行なっていません。それだけ、希少価値のある在来作物なのです。薄皮でパリッとした歯ごたえと一緒に、上品な甘さと辛さは、普通のかぶでは得られない美味しさがあります。また、見た目も上半分が赤色、下半分が白色をしており、サラダなどの彩りにはピッタリ。藤沢かぶの食感を楽しむのなら、皮をむかずにサラダにすると美味しくなります♪
香りさわやかブルームきゅうり 『そうそう、これがきゅうりの味だよ』忘れかけたきゅうりの美味しさがここにはあります。最近のきゅうりって皮にエグミがあって皮を剥いて食べたりする方も多いと思うんです。このきゅうりは昔多く栽培されていた表面に白いワックスがつく「ブルーム種」といわれる品種。「パキッ!」かわがやわらかく、香りが良いのが特徴。勿論嫌なエグ味もありません。
エジプト生まれのアブラナ野菜【エジプト菜】 アブラナ科の一種で別名「ガルギール」とも称されています。灼熱のエジプトが原産ですが強い生命力をもっているため 寒さ厳しい山形の寒冷地でも青々とした葉を茂らせ収穫することができます。口の中に広がる「香ばしいゴマ風味」っと、そこへ「ピリッとした辛さ」。いろんな料理に使うことが出来ると思います。イタリアン料理、サラダはもちろん肉に巻いたり、鍋などに入れて召し上がっても面白いかもしれません。また、加熱処理する場合はさっと熱を通すくらいが良いでしょう。
白茄子 地元庄内地方で新しい特産夏野菜として栽培されている食用の白茄子(しろなす)です。つるんとした乳白の皮と緑のヘタの鮮やかで一般の紫色のなすに比べ、まろやかな甘味としこしことした食感が特徴です。外皮が白い為、少しのこすれ傷も目立ってしまいますが、食味じはかわりございません。多少のすり傷がございますので予めご了承ください。ご予約をいただいた後、収穫の日程調整を行うため鮮度抜群です。
白なすは水洗いし、ヘタをとり表面の皮を薄くむいてください。熱調理がおすすめです。フライパンでなす焼きにしたり、蒸し器をつかってなす蒸し、オーブンでグラタンなどアレンジの方法はさまざまです。旬の味覚を是非お試しください。
松山長なす ここ愛媛では、「松山長なす」と呼ばれる長いナスが夏の風物詩。松山市の調査では、「地元の野菜と言えば?」と言う質問で消費者から最も多かった答えが、この「松山長なす」だったということです。生まれ故郷のインドに似た、のんびりとした温暖な気候が肌に嬉しいのか、ぐんぐんぐんぐんと伸び〜〜る長ナス達。ち、ちょっと伸びすぎじゃないかって?いえいえ、これがノーマルサイズ。40cmを超えるものも珍しくないのです。太さもほぼ均一で種が少ないのが特長。皮も薄くみずみずしく、肉質がきめ細かく、お口の中でとろけるように柔かいのが魅力なのです!
漬け物用丸小なす 発送当日に収穫される黒光した鮮度抜群の丸小なすです。果肉はしまり、浅漬け加工にしておいしく召し上がれます。丸小なすはお届け後、できるだけはやく加工していただければ自然の濃い紫色のおいしい茄子漬けが出来上がります。
京都産 青なす(涼風なす) なんと不思議。緑色をしたおなすです。大きさは、米なすくらいです。ですからとっても大きいですね。身が柔らかくって食べ応えもあり。もちろんこの時期にしかありません。さあ、召し上がれ。茄子は生っているときからモチロン緑。一日ずつの成長はうっすらできた線で判断するわけです。昨日からずいぶん大きくなってますね。触ってみてその硬さで、食べごろを判断するので、大きいから収穫時ってわけではないのです。
漬物におすすめの甘瓜(あまうり) 伊勢ではヌカ漬けなどにされることの多いアマウリ。さっぱりとした口当たりが夏の食卓にはピッタリです!
ゆうがお 青森県南特産。ゆうがお(夕顔)は美容と健康に最適な自然食品です。6月から9月まで冷凍保存で旬の味が楽しめます。繊維質が優れ利尿作用があります。冬瓜に比べ肉質やわらか。夏の風物的野菜です。
青森県田子産ニンニク 青森県田子産の立派なニンニクです。青森県はニンニクの産地。良い環境で育ったからこそ、まろやかな味の立派なニンニクが出来上がりました。本当に立派なにんにくですよ!
【特別栽培・無農薬】とうもろこし 【味来】 2Lサイズ 品種は味来です。
茹でて、焼いて・・・旬のとうもろこしのおいしさをお楽しみください。
普通のものより大きめ。 2Lサイズです。
ピュアホワイト 幻のとうきび♪ フルーツみたいな白いとうもろこし。クリーミィーな甘さはまるでフルーツ。白いとうきび「ピュアホワイト」は、フルーツ感覚で生のまま食べることができ、ミルクのような甘さとシャリシャリとした食感がばっちりのとうもろこしなんです♪テレビで紹介された幻の白いとうきび【ピュアホワイト】は人気急上昇でこの夏生産が追いつかない程。甘みが極めて強く、粒の皮がはやわらかくフルーツみたいなんですよ♪ですから新鮮サラダように生でも食べられるんです!! 新鮮な「ピュアホワイト」は生で食べてみましょう!! 糖度がフルーツみたいに17度〜18度ぐらいあります。
夏のフルーツトマト「てっぺんトマト」「黒船トマト」「ぴゅあトマト」 甘さと酸味が調和するフルーツトマト。高級料理店ではパスタやサラダに使っております。高知が元祖!の美味しい代名詞。フルーツトマトをご贈答に!
通常のトマトの糖度は4度程度ですが、フルーツトマトは8度以上あります。そのまま冷やして丸かじりしても良し、もちろん、イタリアンにもピッタリ!いつものサラダやパスタがリッチなご馳走に大変身です。独特の甘味に酸味も程よく兼ね備えたフルーツトマトは、高知県の特産品と申し上げてよいでしょう。
愛知県産 マイクロトマト 直径約8ミリのカワイイ枝付ミニトマトです。料理の飾りやサラダの彩りにどうぞ。そのまま生でお召し上がりください。
シシリアンルージュ 生で食べるなんてもったいない!トマトの天才ブリーダー、マウロの傑作!地中海トマトシリーズ第一弾。シシリア島の口紅というその名のとおり、皮を剥いて調理しても 鮮やかな赤色が際立つ品種です。これまでの調理用トマトの多くは如何にたくさん収穫できるかに重点が置かれ、糖度が低く果皮が固い為生のままで食べるには向きませんでした。さらに最近では、イタリアのように美味しい生のトマトを家庭で調理したいという声も高まってきてきています。今まで生トマトでソースを作る場合には、皮が厚く水分が多い為湯剥きや水分を飛ばすのに時間がかかりすぎました。また、トマト自体の味が薄くなり玉ねぎやコンソメなどを入れて味付けせざるを得ないのです。トマトピューレや缶詰めのホールトマトであれば煮込む時間は短縮できますが 缶の匂いが気になりますし新鮮さに欠けます。そこで今までの調理用トマト・加工されたトマトよりも短時間に簡単に調理する事が出来、しかも断然美味しいクッキングトマト、シシリアンルージュを開発したのです。ご家庭でもレストランでも冷蔵庫で保存しながらあらゆる料理に使うことが出来ます。どんなトマトを買うか・・もう迷う事はありません。買った後も全く無駄なく使い切れてしまいます。
【沖縄特産】青パパイヤ たんぱく質や脂肪を分解する酵素が含まれるダイエット野菜。一緒に煮込めばカタいお肉もあらビックリ・・・
青パパイヤの真空パック 沖縄ではパパイヤはフルーツという感覚よりも野菜というイメージが強く、パパイヤは青い時期に収穫し、それを千切りにして野菜炒めなどに利用するのが一般的です。その青パパイヤを千切りにして真空パックにしちゃいました♪手軽に「パパイヤちゃんぷるー」が作れます。
ヤシの若芽〜パルミット〜 ヤシの若芽(パルミット)は、味こそあまりありませんが、その独特の歯ごたえで、ブラジルではよく食べられています。カロリーが少ないので、健康を気にする方にも安心です。サラダや、パイの中に入れるとその食感が楽しめます!!
珍しい真っ白なゴーヤ【沖縄特産】白ゴーヤ 台湾では良く見かける品種です。苦味は程よく、サラダや蜂蜜を入れてジュースにしてもなかなかイケマスよ。
島にんじん 沖縄で採れる「島にんじん」は、黄色です。オレンジでは、ありません。その上、ごぼうのように、細長いのが特徴です。原産地は、アフガニスタンですが、東に伝わったものを東洋にんじん、西に伝わったものを西洋にんじんと呼んでいます。島にんじんは、東洋にんじん系。中国から伝わったと言われています。
島らっきょう 普通のらっきょと違い、小ぶりで細長く香りが強いです。一度食べると止められない〜〜〜。クセになっちゃう味ですo(^ー^)oしゃきしゃきとした食感をお楽しみください。血液をさらさらにする【アデノシン】を多く含んでいます。!美味しいのを食べながら、体にも優しい!まさに一石二兆な食べ物です。 ナントいろんな食べ方が出来ます!もちろん、生食べても◎豆腐と一緒にいためて、チャンプルーにしても◎油で揚げて、天ぷらにしても◎とれたてのまま、何も加工せず皆様のところにお届けします!
ナーベラー(ヘチマ) 美容にいい沖縄野菜の代表 ナーベラー(へちま)。食感はナスに近い?カレーに入れたり煮物にしたりしますが、ちょっとくさみがあるので、味噌味にするのがベストかなと思います。
【沖縄特産】チキナー(からし菜) そんなに辛くはないですよでもぴりっとした辛さがクセに・・・いわゆる高菜で漬物や炒め物としてご利用ください。
伝統の沖縄野菜セット(7品) 沖縄野菜、健康に気を使うなら無視することはできません。南風をいっぱいに受けた伝統の味は、古くは薬としても使われてきたものです。箱を開ければ、そこは沖縄――匂いが違う、色が違う!おなじみのチャンプルーを作って食べるもよし。でも、普段の料理を沖縄野菜で作るのがオススメです。食卓の香り彩りが極彩色に・・・一味もふた味も違う!
Click Here! 辛味大根(赤) 蕎麦に、うどんに、焼き魚に。温麺、鍋の薬味にも。
摩り下ろすと綺麗な薄紫色に。直径約6cm、長さ約10cmほどの小さな大根です。 皮ごとすりおろすと辛味が増します。無農薬、無化学肥料で育てているので皮ごと安心してお食べいただけます。摩り下ろすと薄紫色になります。強い辛みが身上。10cmほどの見た目からは想像できないほど辛いダイコンです。水分が少なく、すりおろしても蕎麦や天ぷらのつゆを薄めずに辛みを堪能できる最高の薬味です。辛味大根は皮面をきれいに洗い、皮ごとすりおろすと辛味が増します。おためしを。
信州産辛味大根 下ろし大根の一級品として近年、そばの薬味等に使われ全国に売り出されている地大根。その起源は不明であるが江戸の正徳年間(1713年頃)尾張徳川家に献上されたと言われる。形状はカブに似たものや、約15cm程度の小型のねずみ大根など様々で水分が少なく、辛味の中に甘味を含み特徴がある。そば、うどん、天ぷらなどの薬味として最適です。
ぷっくり太った!富良野産・ユリ根(2L) ぷっくりと太ったユリ根は、食物繊維やミネラルをたっぷり含む健康野菜です。天ぷらにして、煎茶塩で味わうと、甘さと旨みがたまりません。旬のユリ根の最高の2Lサイズを、優しくオガクズに詰めてお届けします。
十勝産インカのめざめ インカのめざめは、南米アンデス地域で独特の風味と食味を有することで、高値で取引されている小粒の原産種を、長日の北海道の気候でも栽培できるように改良し、2001年に品種登録した新品種です。果肉が濃黄色で、栗のような甘さのインカのめざめは、粒が小さいほど旨みがあります。原産種に近いため、生命力が強く、収穫後1か月程度で萌芽しますので、冷蔵庫の野菜室に保存しておくのが賢明です。
有機安納いも 種子島の西之表市安納地区が伝来の地とされ、種子島で古くから作り伝えられてきた品種です。大変に甘みが強くおいしいことからさつまいもに詳しい人々の間ではよく知られていましたが、栽培はほとんどが種子島の人々の自家用に限られ、あまり市場には流通していませんでした。最近はその希少性や食味のよさから注目が集まりつつあり、安納黄金芋は「安納もみじ」という名で現地の農協が関東、関西への出荷に力を入れているようです。カロチンが他の品種より多く含まれ、「粘質で銀のさじが似合うアメリカンタイプのペースト状。果肉は甘くて蜜のようです。
冷凍【焼いもっ娘】 トロ〜リ高糖度・高粘度の安納芋と栄養抜群種子島紫芋の冷凍焼き芋【焼いもっ娘】中身が選べるセット。安納芋・種子島紫芋の個数をご指定いただけます。もちろん1種類のみのご注文もOKです。
種子島の契約農家でこだわりの肥料
(菜種油かす、つばき油かす、米ぬか)で栽培された安納芋・種子島紫を収穫後1ヶ月以上熟成させ、炭火でじっくり丹精込めて焼き上げました。焼いもっ娘を焼き上げるのは、桜島の溶岩プレートを組み込んだ、自慢の芋焼き釜です!!炭火と溶岩からの熱により、よりいっそう美味しく焼きあがります。
有機栽培 レッドスイスチャード 茎は真っ赤。そして葉へ続く葉脈も赤い。ゆでてもらうとお湯に赤い色素が出るのがわかります。この赤い色素というのは実は、スイスチャードの葉の細胞を、紫外線や、活性酸素を発生させる光のエネルギーから防御してくれている、身体を守る強い味方なんです。カタチはほうれん草によく似ているんですが「西洋不断草」とよばれ、ほとんどアクがないのが特徴です。それにクセもなく、見た目とは違いすごく上品な味わいをもつヘルシー野菜です。トゲやうぶ毛もなく、とにかく食べやすいので、特筆はあの食感です。シャキッ!とした歯ざわりは、ほかの野菜では体験できないような・・・魅惑の食感です。ビタミンAが豊富なので目にはすばらしくいい野菜ですし、妊婦さんや授乳婦さんにはもってこいなんですね。カルシウムや鉄分、カリウム、カロチンもたっぷりと含まれているので、むくみや貧血の予防にも効果があるので、特に女性や高齢者には絶対にオススメしたいヘルシー野菜なんですね。
コウベマンテイガ(CouveManteiga) 青汁でおなじみの『ケール』に近いヘルシーなブラジル野菜!キャベツの原種にとても近い、というコウベマンティガ。日本人には青汁で知られるケールとよく似た野菜、という説明が一番判りやすいかもしれません。油との相性がよく、おすすめは炒めて食べるのことすが、ブラジルでは千切りにした生食も人気があります。西アフリカやカリブ海諸国、北米南部でも多く食べられます。
プチヴェール(プチベール ピンポン玉程度の大きさで芽キャベツに似た形のマスダオリジナルの新野菜、プチヴェール。栄養価が高く、手軽に調理ができ、しかも目でもおいしい食材作りを目指した結果生まれました。プチヴェールはカゴメの野菜生活「緑王」でも主原料として使われる程栄養価、味覚とも評価の高い新野菜なのです。フランス語で「小さな緑」を意味する「プチヴェール」と名づけられました。わきに実が着いて大きくなる姿が本当にかわいく、まるで緑のバラのようです。外葉と実はもちろん、葉柄や軸もむだなく食べられる多機能野菜(ファンクショナル・ベジタブル)。環境にもやさしいエコ・ベジタブルでもあります。プチヴェール青果物は水洗いをした後、2分程ゆでて、ドレッシングやマヨネーズなどでそのまま味わえば、野菜特有のさっぱりとした甘味が楽しめます。さっと湯通ししゴマ和えやおひたし、シチューやグラタンにいれても美味しくいただけます。
A菜【え菜】台湾名菜 台湾、中国の人気の野菜です。台湾旅行に行きましたら、必ずこの野菜の炒めものが料理に出てきます。非常に美味しい野菜です。毎週火曜日に空輸してきます。弊店レストランの人気メニューの一つです。
油葱酥(ヨーツオン スー) 赤葱を油でコンガリと揚げた「油葱酥」は、台湾では定番の香り調味料です。葱といってもパリパリに揚がっているので強い匂いもなく、幅広い料理に使うことができます。 この「油葱酥」は日本でも一部のラーメン屋で卓上調味料のひとつとして利用されるなど、プロの間でも注目され始めています。
ヤーコン芋 ヤーコンは、南米アンデス地方原産のキク科の植物。そのまま食べることのできる塊根部は「ヤーコン芋」と呼ばれますが、デンプンを含まないので低カロリー。梨とレンコン、大根を足して割ったようなシャキシャキとした食感とほのかな甘味を持ち、生でも炒めても美味しく召し上がっていただけます。
アスペルジュ・ソバージュ フランスドルトーニュ地方のアスペルジュ・ソバージュ。季節の旬・・の旬アスパラ・ソバージュ。野生(ソバージュ)アスパラで、アスパラの原種です。天婦羅・サラダ・ガロニや彩りのポイントとしてお使いください。
特選かんぴょう 栃木県産の特選かんぴょうです。これ以上のかんぴょうは世の中に存在しません。食のプロもお買い求めになる、最高級のかんぴょう。〜それを卸売り特別価格でご提供します。
まいて巻き寿司に、むすんで昆布巻きに、きざんでちらし寿司に…その他にも、おでんや天ぷら、煮〆など様々な用途にご利用ください。
Click Here! とんぶり これが噂の「畑のキャビア」です。魚の卵のような淡これが噂の「畑のキャビア」です。魚の卵のような淡い緑色、味も淡白でプリプリした歯ざわりのよさは絶妙。お刺身にのせてもいいし、納豆と混ぜてもいいし、酢の物にそえてもいいですね。もちろんご飯にのせてもいいですよ。 
赤い恋人 博多産の辛子明太子と生芋こんにゃくを丹念に練り上げ、ソーセージのような形状に仕上げた製品です。そのままでも、フライパン炒めてマヨネーズをつけても、また、チャーハンやサラダの具材としてもおいしく召し上がれます。
こんにゃくごはん お米と一緒に炊くだけの米つぶこんにゃく。お米2合に一袋の割合で炊き込むと、カロリーが20%OFF。サラダや和え物、また、ひき肉と混ぜてハンバーグに。
リカロおからこんにゃく おいしく、安心、低カロリー。おからこんにゃくはこんにゃくにおからを混ぜた特許製法でまるで肉のような食感とこんにゃくのみの味滲みや、栄養価があまりに無いことの改善を全面的に補うことができた画期的な製品です。和洋中とほとんどのメニューに合う素材としての特性は食品素材として手軽に、便利に子供から、お年寄りまでおいしく食べ続けていただけるものと思います。
乾燥糸こんにゃく こんにゃく特有のにおいがないのでどんな料理にも相性がよく、和食だけでなく、パスタやビーフンのかわりに様々な料理が楽 しめます。熱湯につけて約7分で戻ります。戻すと1個60gになります。
ほうれん草ファインパウダー 1日の野菜摂取量の目標は、成人は350グラム、そのうち緑黄色野菜が120グラムと言われていますが、現代人は野菜不足。そんな悩みを解決するなら野菜粉末の新しい形、野菜ファインパウダーです。食事で足りない栄養は、ちまたに出回っているサプリメントで大丈夫だと思っている人って多いですよね。でもサプリメントの取り過ぎで肝臓を傷めてしまっては本末転倒です。野菜パウダーは食品です。どんな方でも安心して毎日ご使用いただけます。茹でた野菜よりさらに野菜をたくさん食べられるのがパウダー製品なのです。いつもの食事で、不足している野菜を補うために、1食につきスプーン1杯のファインパウダーで手軽に野菜をget!
石川ファームの無農薬粉末野菜 送料込み1000円セット!お好きな商品をお選び下さい。 離乳食やお粥、流動食に、朝ごはん代わりにヨーグルトに混ぜて食べたり、ケーキやクッキーなどお菓子作りにスープに混ぜて使ったり色々な使い方ができます。粉の原料は無農薬で作られた野菜なのでご安心下さい。
大阪府産 鮎蓼(あゆたで) 鮎にそえるので「あゆたで」と呼ばれるようになりました。コレは、たでの変種で、葉たでの若葉。天ぷらの衣にまぜてもらっても、ぴりっとして辛くなっておいしいですよ。すって「たで酢」を作るもよし。毒消し効果になります。これを見ると、鮎が食べたくなるのは私だけでしょうか・・・
花わさび 小洒落たつまみに
“花わさび”は、全国的にも珍しく、葉わさびや茎は年中売っていますが、花の付いたものはこの時期だけです。さっと茹でておひたしに、また和え物等でご賞味ください。
つ〜んと鼻から目にに抜けるような辛さが、大人のお味です。癖になるんですよね〜。
またたびの葉 ネコの好物や疲労回復の薬草などとして名高いマタタビは実だけでなく、葉もネコの好物です。ちぎって手軽に大きさを調整したり、半日陰で乾燥させて粉にすればいつでもマタタビの葉をかわいいペットに与えられます。天然のまたたびの葉を是非、旬の時期にご利用ください。天然の葉のため、葉の大きさや形にはばらつきがございます。予めご了承ねがいます。
虫こぶマタタビ 花の開花時期に虫がよってきて変形するために、こぶのようにボコボコになるために虫こぶまたたびと名前がついている貴重な自然の品物です。自家製のマタタビ酒の原料としてご利用ください。
菊芋【国 産】 昔から食べられてきた漬物ですが、近頃テレビ放映され全国的に健康を気遣う人達に人気となっています。山ごぼうの系統なので、ごぼうの風味とサックとした歯ざわりが最高です。
姫竹【国 産】 いくらかピリ辛、日本本来の竹の子です。サクッとした歯ざわり、和食膳の縁起物です。
党参(トウジン) 朝鮮人参よりリーズナブル&食べやすい!漢方用の人参というと、高価な「朝鮮人参」を思い出すかもしれませんが、中国ではこちら「党参」を薬用にすることが多いのだそうです。党参は、つるにんじんの根っこを乾燥させたもの。細胞を活性化させる働きがあり、そこからくる食欲不振、疲労、手先の冷え性、息切れなどに効果があります。朝鮮人参と似たような薬効が得られますが、違う点は高血圧症の人でも食べられ、さらに価格がずっと安いこと(約7〜8分の1)。
「えっ、じゃあこっちの方がいいじゃない?」その通り。味は、わずかな甘み以外ほとんどないので「良薬口に苦し」の印象は全くなし。料理の味を邪魔しないため、薬膳料理に限らず、煮込み料理等にもぴったりの素材です。
金針菜きんしんさい 非常に珍しい、また高級中華野菜です。特徴は、鱗茎(りんけい)が二つに割れ、それが貝を思わせるところから、貝母と呼ばれ、長さ50mmほどです。アルカロイド、フリチラリン成分を含み、咳止めの効果があるといわれています。塩、油、日本酒を入れた熱湯で、30秒程度茹でたのち、冷水で冷やしてから使用します。炒め物や天ぷら、和え物、スープ等でお召し上がりください。
マコモタケ マコモタケってご存知ですか?イネ科の植物で、中華料理に多く利用されてます。味は、竹の子に似た感じでアクもなく煮ても焼いても<炒めても・・・そして生でも美味しいのです。夕食の献立の一品に添えてみてはいかがでしょう!
本場メキシコの味☆生ノパル(食用うちわサボテン) 水が極度に少ない乾燥した大地でも育つ生命力が強いサボテンを食べて元気になろう!メキシコの農園で育てられたノパル(うちわサボテン)の柔らかく若い葉だけを選びました。サボテンのトゲは、抜いてありますが、お召し上がりの前にサボテンのトゲが生えていた部分を包丁や小型ナイフで、そぎ落としてから、調理して下さい。サボテンには手を加えるとサボテンの鮮度がどうしても落ちてしまうので、トゲを抜いた後は、そのままの形で輸入しております。くせのない味です。オクラやめかぶのような粘り気が特徴です。
熟成発酵 黒にんにく 新鮮な上質の生にんにくをそのまま約1ヶ月間丁寧に、じっくり独自の製法で熟成させた純粋のにんにくです。熟成させることにより、にんにく特有の刺激成分などを除去し、にんにくそのものをアミノ酸に変化させます。(熟成にんにく1ヶに対しアミノ酸3000mgを含有)生にんにくと比較して、10倍の抗酸化があり、食べた後臭いがほとんど気になりません。味や食感はと言うと、ほんの少し甘酸っぱいような、そしてペースト状のような柔らかさが、“不思議なドライフルーツ風?”そんな感じです。
沖縄県産さとうきび(約1kg) 砂糖の源、沖縄県産サトウキビを産地直送でお届け致します。糖度は18〜22度と高く、濃厚な甘みがします。かじって、しゃぶって、昔ながらのおやつを体験してみてはいかがでしょうか?さとうきびとは、砂糖の源イネ科の植物で熱帯地方原産。温暖な気候を好みススキによく似ており高さが3〜5m位、ススキのような花が咲き、葉は幅3〜5cm、長さ約1mにもなる。サトウキビの原産はインドで、熱帯地方から中国を通って1534年に沖縄へ伝わったと言われています。このさとうきびを使い、黒糖・ザラメ・グラニュー糖などが製造されます。沖縄では、きび、方言でウージ等とも呼ばれております。表面の竹の様な固い皮を剥ぎ中実(繊維質)をかじって柔らかくしながらこぼれ汁を頂くと濃厚な砂糖水の味がします。栽培方法は春に植えて冬に収穫する春植え栽培と、夏に植え翌年の冬に収穫する夏植え栽培、収穫後に地下株からでる芽を栽培収穫する株出し栽培があるとされている。
大川原山菜加工組合 地元で豊富にとれる山菜で地域村おこしをと考え、有志10戸で「大川原むらおこし21」を結成。平成11年に会員の目標でありました「加工場・販売所」が完成し、会員及び地域の人達の山菜・農産物の販売及び加工の場として活用されています。特産品の開発、各種イベントでの販売も行っています。
無農薬野菜のミレー 有機野菜・無農薬野菜の販売サイト。子供のころの記憶にある本来の野菜の味をもとめて土作りからこだわっている。ミレーの生産者の多くは千葉県香取郡で生産しており、 あえて地域を限定して全ての生産者と顔の見える関係を築いている。このため採れたてをすぐに仕入れて直送することが可能となる。毎朝、生産者から直接届けられた採れたての野菜をその日の内に仕分け、箱詰め、出荷している。直接仕入れ、直接出荷、少人数での運営により、コストを抑え、利用しやすい価格になっている。また、農業体験が出来る農場(1ha)も設けており、交流会も定期的に開催していく予定とのこと。
日光種苗 種苗専門店。初心者が栽培しやすい野菜から伝統野菜、山菜、ペット植物、シャボン玉の木、宇宙いも、などの珍しい植物の種や球根、苗、園芸用品など栽培に関するグッズが豊富に揃っている。
※青色は面白ショップ・ユニークショップに掲載 緑色は田舎の逸品・田舎体験に掲載

飲み物・食べ物 野菜

このページのトップへ↑

トップページ最近見つけた一品 | 面白ショップ・ユニークショップ  | 田舎の逸品・田舎体験 | 手作りの技・こだわりのものづくりサイト | 飲み物・食べ物 | キッチン・食卓グッズ | DIYグッズ | その他商品選定基準等 | 免責事項

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送