/*

トップページ最近見つけた一品 | 面白ショップ・ユニークショップ  | 田舎の逸品・田舎体験 | 手作りの技・こだわりのものづくりサイト | 飲み物・食べ物 | キッチン・食卓グッズ | DIYグッズ | その他商品選定基準等 | 免責事項

飲み物・食べ物

漬け物・その他発酵食品(魚介類・その他の海産物)

 紅鮭ルイベ漬 200g 紅鮭ルイベ漬 口の中でとろける紅鮭は格別!たっぷり入ったイクラもいい味を出しています。
群来(くき) ニシンの漬物です!!昔、北海道では春になるとニシンが産卵のため群をならして接岸し産卵をしていました。その卵の影響で、まわり一帯の海が牛乳を流したように真白になり、この光景を「ニシンが群来(くき)る」といい、そこからこの商品の名前がつけられたといわれています。北海道では古くから身欠ニシンに味噌をつけて食べています。本品はその風習通り身欠ニシンを低温で漬け込み熟成させました。
博多紅とろ 旬の時期に水揚げされた新鮮な鮭の腹身(ハラス)の部分だけを使って明太漬け込みたれに漬け込んだ品です。鮭ハラスとはマグロでいえばトロにあたる最高に脂の乗った部分のことです。鮭のハラスの脂ののりと漬け込んだ明太子の味が絶妙なバランスでご飯が何杯も食べれちゃいます。紅とろって”マグロ”ではないの?ちがいます。”とろ”とつけましたが鮭です。(^^;)これは「紅」のようにきれいな身の鮭の、マグロでいえば『とろ』にあたる部分だけを使ったので「博多紅とろ」と命名させていただきました。明太子のように辛くないけれど、口に入れたときふんわりと明太の風味がひろがります。お父さんの酒の肴にもご飯のおかずにもよくあいます。そのまま焼いて召し上がれます。おまけに一切れずつ袋に入っているのでとっても便利。とにかくおいしいです。あっと驚く風味を体験してください。 
紅葉漬(こうようづけ) 紅葉漬(「こうようづけ」と読みます!)と言っても「??」って思う方が大勢だと思います。実際に見て食べてみないことには・・・紅葉漬とは江戸時代より伝わる伝統食品です。米麹で発酵させた発酵保存食として食されてきました。漬上がった鮭の身と麹の色合い、紅葉の季節の鮭で造ることから「紅葉漬」(こうようづけ)の名前の由来となっているんです。ほのかに香る米麹と塩の食欲をそそるかすかな芳香。米麹を塩を発酵熟成させて造る技法は機能性食品として先人達が努力の末に考えたすばらしい伝承食文化です。
創業二百年越後村上うおや自信の逸品!本鱒(サクラマス)のかほり漬 4月〜5月に捕れる最高の本鱒をうおや特製醤油たれに漬け込みました。ゆずのかほりがほんのり香る逸品です。サクラマスとも言われ漁獲量が少なく高価なため、高級料亭向けが主体で、一般にはあまり出回りません。頭が小さく腹回りが極端に大きく脂ののりが最高です。
鯖(さば)のりゅうきゅう 「りゅうきゅう」とは元来大分の漁師たちが、漁の途中で獲れた魚を新鮮なうちにさばき、切り身を醤油・酒・みりん等のタレに漬け込み保存食として食したのが始まりと言われており、今もなお大分の郷土料理として親しまれています。九州近海の活きの良いサバを鮮度を損なわないうちに活き〆し、素材の持つ味と食感をそのままに作り上げた至福の逸品です。解凍後、付属の特製のりゅうきゅうのタレとゴマ、ねぎを掛けて混ぜ合わせ冷蔵庫で20〜30分味をなじませす。ゴマやねぎ、わさびはお好みで調整してください。ご飯にのせて「りゅうきゅう丼」、それにお茶をかければ「りゅうきゅう茶漬」
Click Here! 県産スクガラス 愛子(あいご)ちゃん 「スク」とはアイゴの稚魚で体長は約4cmそのスクをミネラルたっぷりの天然でじっくりと漬け込んだ一品。お酒のおつまみとして珍重されます。豆腐に少し(2〜3個)のせてお召し上がり下さい。
あらじゅん特製「へしこ寿司」 へしこ独特の旨みとしょっぱさがお米の甘みと絶妙にマッチ。素材を徹底的に吟味し、手間隙を惜しまず、腕によりをかけ、作りあげた。こだわりすぎでは!?という「へしこ寿司」です。へしこ独特の旨みとしょっぱさがお米の甘みと絶妙にマッチ!(へしこの旨みを活かすため、お米に酢は使用しておりません)。当店は、水揚げされて直ぐの品物を、下処理できるものは下処理して、美味い本物を、そのままの形でお届けする本物志向のお店です。
Click Here! ふぐの子(卵巣)糠漬け ゴマふぐの卵巣を3年以上の年月をかけて、糠に漬け込みました。この糠に含まれる酵素が、卵巣に含まれる有害な成分を分解。だから生でも安心してお召上がり頂ます。
じんだ煮 お試しセット ぬかみそ炊きの本場小倉っ子がおすすめするふじたのじんた煮。
じんだにのじんは、いくさの際の設ける陣に由来します。ビタミンやカルシュウムが豊富で、江戸時代に小倉藩主が、兵の英気を養うために振る舞ったとされ、味だけではなく、健康食としても優秀な食品です。
村上の古代ロマン新潟 さけの鮨そ(きそ)(つぼ入り50g) 平安時代に食されていたという幻の鮭の鮨を再現させた珍重品。新潟県の村上は鮭で有名な町です。その中でも、「きっかわ」さんは本店のお屋敷と土蔵が国の登録有形文化財です。鮭の酒びたしが年中見学できます。口を少しあけた鮭が天井からぶら下がっている光景はテレビでも紹介されています。伝統を大切にしているお店です。
チャンジャ明太子 韓国のおつまみで大人気のチャンジャと、日本で高級食材の明太子を贅沢に使った一品です。親子がそろえば、合わないわけがない!市場直送の博多明太子と旨味たっぷりチャンジャ、楽天市場だけの限定メニューです!チャンジャは、タラの腸。明太子は、タラの卵。ご飯に乗せてネギをかけたら、タラの海鮮親子丼の完成!晩酌の当てにも最適!お料理のレパートリーに強い味方が登場!絶品!ご飯と一緒にチャンジャ明太子。
Click Here! くちこ このわた(なまこの腸)より、更に少量しか採れないなまこの卵巣の塩辛です。丁寧な手仕事で本来の味を生かし、保存料は一切加えず少量の天然塩で仕上げた、製造元ならではの自慢の逸品です!
Click Here! 粕漬 うみたけ 海茸は有明海でとれる二枚貝の一種で、海の松茸ともいわれています。「するめ」のように噛めば噛むほど癖になる味わいがあります。
佐賀の特産竹八漬け(貝柱) 七十有余の老舗の味!ご飯によく合う磯の味です。
西海漬(真珠貝柱粕漬) 長崎県は有数の真珠の産地です。その真珠貝(あこや貝)の“貝柱”と“茎わかめ”を自社蔵元の吟醸粕に漬けた珍味。酒の肴・ご飯の友にどうぞ !! 粕まで残さず全て食べる事ができます。
Click Here! ほやこのわた 海鼠腸(このわた)とほやの塩辛をブレンドした珍味です
【水産庁長官賞受賞】岡山名物ままかりの酢漬 瀬戸内海で捕れたままかりを、良質の米酢に漬け込みました。地元岡山の名産品で瀬戸内海の小魚の小味をお楽しみください。思わず飯(ママ)を借りにいてしまう美味しさです。「こんな美味しいモノがあったのか?」とお客様に言われる商品です。大阪の料亭も「志ほや」のままかりの酢漬を使っております。高級料亭も認める本物の味です。志ほやが長年かかって作り上げた、酢と「ままかり」の絶妙のバランスをお楽しみください。
【小田原】みのや吉兵衛 伝承の塩辛 箱根の山越えをする旅人に、保存食として漬物を提供してから約450年。五代目吉兵衛、考案の元祖「糀入イカの塩辛」は素材にこだわりぬいて見事な塩辛を作り出しました。
珍味屋だから扱える 超珍味!鯛ワタの塩辛 日本酒・焼酎の肴として大昔からある「イカの塩辛」。古今東西、酒の肴と言えば「塩辛」が一般的です。ですが我が【珍客味客 de 食文化】では、イカ以外で何か無いかとの疑問が・・・。そこで高級志向を取り入れて、鯛のワタで作られたこの 【鯛ワタの塩辛】!某割烹料理店では、この味はこれしか出せないとのお墨付き。イカでは出せない志向のひととき・・・。奥様・・・夫の晩酌に一花咲かせてみませんか?一味違う肴に夫もご機嫌に。是非ご賞味を。
通にはたまらない ほやの塩辛 赤ホヤを塩辛にしました。塩分控えめで食べやすく、キュウリや大根おろし等でお楽しみ下さい。お酒の肴にぴったりです。
Click Here! 黒づくり お歯黒になっても構わない!イカ墨から、抗ガン作用物質が!獲れたてピチピチのするめいかで『黒作り』
国内最高級の産地”西別産”新巻鮭 漁師手造り『伝統山漬造り』 西別鮭・・・摩周湖の伏流水を源泉に、オホーツク海へと流れ込む美しい川「ニシベツ川」に遡上する鮭のみが名乗ることの出来る特別な鮭です。
このニシベツ鮭は徳川家斉将軍に重用されて以来「献上鮭」の名で親しまれ、他産地の鮭とは別格の扱いを受けております。当店の山漬けは、製造から完成に至るまでに3週間〜1ヶ月を要 します。約100本のオス鮭を山積にし、大量の天然塩にて漬け込むわけですが、その間1日も欠かすことなく山をひっくり返す作業を いたします。(これを「手返し」と呼びます。)こうすることで旨みが満遍なくまわり、鮭の余分な水分が完全に抜けた『山漬け』となるのです。
Click Here! むろあじくさや(真空パック) むろ鯵くさや一枚売り。真空パック・新島産150g〜200g
Click Here! 飛び魚くさや(真空パック) 飛魚くさや一枚売り真空パック・新島産150g〜200g
Click Here! 焼むろあじくさや(ビン詰め) 新島産焼むろあじくさやビン詰め(焼いてあるので、このままお召し上がりになれます) 内容量:60g
シイラのくさや 昔からシイラは雌雄の仲がよいという言い伝えがあり、くさやに仕上げた品は結納品に使われることもあります。ハワイではマヒマヒと呼ばれ、高級食材として有名です。さっぱりした身質の中に秘められた濃厚なくさや味を楽しんでください。くさやにすると強烈に臭くなるシイラですが、10日も漬け込むことで猛烈に臭く仕上げました!「味濃い」ファンには堪らないですね♪昔ながらに塩分は強めに拵えましたのでお茶漬けにも好いですね♪熱湯をかけることで、更に猛烈な臭気が立ち昇り至福のひと時を過ごせます。(押売り撃退!)
笹魚・ササヨ
(イズスミ・イスズミ)のくさや
肉厚で、程よく油の乗った大振りの笹魚を昔ながらに塩分高めに、味濃く仕上げました。お茶請けや、酒の肴、細かく刻んでお茶漬けでも最高です。
鮎・ニジマス の くさや 主に塩焼きで食べられる渓流魚2種ですが、干物にするとより旨味が増します。しかし、 海の精汁であるくさや液 に漬け込んで干すことにより更に美味しさパワーアップ!!同じクサヤ液に漬け、同じに焼いたのに虹鱒は、香り猛烈!です。通の方に好かれる感じです。脂がない為、さっと炙るだけで良かったようです。身質は、ホッケに良く似ています。鮎の香りは、普通のくさやよりは少し強い感じです。小さいのに凄く脂が乗っていますが、さすがに上品でコクがあります。お届けする商品は生のくさやですので、焼いてお召し上がり下さいませ。
Click Here! 氷頭なます 鮭の頭の軟骨を薄切りにして、甘酢を割り込んだ大根おろしとゆずであえ、はらこを加えたものです。氷頭のこりこりとした食感をご堪能下さい。
かに御膳松前漬 甘味と旨味に満ちたタラバ、ズワイがたっぷりの贅沢な松前漬。甘味と旨味に満ちたかにの棒肉が松前漬に入りました。豪華な競演に食欲も更にまします。
贅を尽くした、最高級の味。『金印つがる漬』 最高級の数の子を自然の形のまま贅沢に用い、スルメ、昆布の風味でいっそう豪華な海の味わいを生み出しました。高級ご贈答用として、慎んだ席での酒肴として自信をもってお贈りする逸品です。お酒を飲まれる方にはおつまみに、飲まれない方にはご飯のおかずに。いろんな席で活躍しますよ。
青森名物 ねぶた漬 ねぶた祭りのパッケージでおなじみの、青森の味『ねぶた漬』。祭りの活気や情熱は、パッケージのみならず、ねぶた漬そのものが、海の幸(数の子・スルメ・昆布)と山の幸(大根・きゅうり)が絶妙におり混ざり、躍動感あふれるたまらないおいしさに仕上がっています。歯ざわりのよい数の子に、スルメと昆布の粘り気が素材をよく絡ませ、なじませて、おいしい醤油漬として完成します。
【生】タラバガニキムチ 楽天ベストアイテム賞ノミネート投票数第3位の超人気商品!当店自慢の新鮮な生のタラバ蟹を、独自の製法によるキムチ薬念(ヤンニョンジャン)に漬け込んだなんとも贅沢な海鮮キムチです。ぷりぷりしたタラバ蟹の身の甘さとピリ辛味噌が絶妙な味わいです。
ムジーナ (ボラ)パウダー 日本のカラスミは半乾ですが基本的には長時間かけて 経木の上に軽い重しで脱水してつくるのと,イタリアのは完乾に近いもので、脱水しやすい、ネットの上で時間を余りかけずに作り上げる。でも、この島の人々はとても繊細 な味覚感覚を持っているようで、ボラの卵を最初に漬け込むのに、サルディニアで採れた塩しか使わない。よその塩で作ると味が違うと言う。スパゲティーやお料理のトッピングに最適。
カリッポ ボッタルガ ディ トンノ からすみオイル漬(瓶) 南イタリア伝統の『からすみ』。新鮮な本マグロの卵を、エキストラバージンオイルで漬けました。サラダに混ぜたり、クラッカーに載せれば、『ワイン』の芳醇な香りと『からすみ』の濃厚な味わい抜群のハーモニーが楽しめます。
Click Here! 漁師の手作り!本物の真いか沖漬け 沖の船上で、つりたての真いかを第一かもめ丸船長の斎藤弥一郎さんが1本ずつ醤油だけで真いかの甘みを絶妙の具合に漬けた熟練漁師、手作りの味です!
秘伝の珍味 飛騨するめ漬 するめを醤油漬けにしたもので、珍しい特産品です。酒の肴に喜ばれます。昔、陸の孤島といわれた飛騨の人々にとって、海産乾物は貴重な食品でした。するめもその一つで、慶事の引出物などに使われ珍重されました。人々はそのするめを、特有の風味を損なわずにいかに軟らかく、おいしく食べるかを考えました。するめ漬は、この古来の秘法により漬け込んだもので原料は海産物ですが、飛騨びとの知恵から生まれた、まぎれもない山国飛騨の特産品です。するめ漬は、全国にも類がない商品です。【冬季限定品です】
Click Here! ほたるいかの黒作り ホタルいかを姿そのまま塩漬けし、さらにイカ墨を加えてじっくり熟成させた
風味豊かな塩辛です。イカ墨のコクのある味わいが食欲を掻き立てます!「ホタルいかのイカ墨パスタ」にもお使いになれます。
ほたるいかのいしり漬け 3パック 奥能登に古くから伝わるいしりで漬け込むことで垂涎の肴が出来上がりました。絶妙な塩加減、コクと旨みは、他の沖漬けや塩漬けとは一線を画した味わいです。左党ならずとも、ぜひご賞味ください。
ヤマノさんのいか粕付け ふるさと小包全国コンクール第一位受賞!函館伝統の味覚、いかの粕漬けといえばヤマノさんのいか粕!一度食べたらやみつき!とはこの事♪いか本来の甘みと風味、食感を絶妙の歯ごたえ、やわらかさでとっても優雅なひと時へと導いてくれます。お好みで醤油やわさびを添えてお召し上がり下さい。
仙台 鮮魚粕仕込み 旬海漬 米どころ宮城の吟醸酒粕と仙台味噌で漬け込み、旬の魚の旨みをとじこめた詰合せです。
Click Here! 有明の珍味! ガネ漬 しおまねぎ蟹を小さく砕いて味付けをしたとっ〜ても美味しい珍味!ガネ漬を一度お召し上がり下さい。とにかくご飯が進みます。
Click Here! やわらかタイプ鯨のたれ【味タレ】 テレビや雑誌と千葉県を紹介するコーナーには定番。地元で捕れる「つち鯨」を使用。醤油や塩ベースのたれに一晩以上漬け込み天日に干したもの。言わば鯨の干し肉です。このタイプはやわらく仕上げています。軽く焼いて食べてください。酒の肴に。お茶請け。おかずにも。
Click Here! 鯨のたれ。昔ながらの硬干し・わらたれ くじらのたれとは、千葉県南房総に江戸時代から伝わり伝統的なくじらの食べ物です。くじらの肉を手のひらより少し大きめにスライスし、醤油や塩をベースにした独特なタレで一晩漬け、天日で干したもの。簡単に言えばくじらの干し肉。軽くあぶって食べます。昔は保存食として、食べられていたようです。
チャンジャ 本物のスケトウダラから採れる素材だけを使用した、正真正銘高級素材の海鮮珍味。当店のチャンジャは、本場韓国でも高級品とされるスケトウダラの胃袋を使用。 一匹から約10g前後しか取れない超高級品。この高級素材を、チェさんが丹精込めて、完全手仕上げで味付けした、他ではちょっと味わえないチャンジャです。
うにとあわびの一汐漬け 海の幸の王様ともいうべき、うにとあわび。それも北海道南西部の寿都の浜に揚がった、獲れたての新鮮なものだけを使って、贅沢な一汐漬けに仕立てました。口に含むとムラサキウニの甘さと芳醇な香り、あわびならではのコリッとした歯ごたえやコクが渾然一体となって、至福のひとときを運んでくれます。
Click Here! 甘えび塩辛 とても珍しい甘エビの塩辛です!
わさび醤油をつけて食べて頂くとご飯には勿論、お酒にもピッタリです。
活☆車海老の味噌漬け 産地で漬けました!地元では有名な味噌漬け。車えびは、甘味の素であるグリシンというアミノ酸を、えびの中でも一番多く含んでいます。当店では、この新鮮な極上の車えびを活じめスチームし手造り味噌と、熊本特産の赤酒を使いじっくり漬け込みました。不意のお客様等のおもてなしに最適です。またご進物にも是非ご利用いただき、風味豊かな車えびをご賞味ください。
ふぐの塩辛 ふぐの食感はそのままに、柔らかい甘みのあるお味に仕上げました。酒の肴にぜひお召し上がりください。
Click Here! おこぜ酒盗 おこぜ数十匹で1本しか創れない高級珍味です。おこぜの内臓塩辛で高級珍味です。色々な酒盗がありますが、当店に来店される料理人の評判ナンバー1珍味です。品薄の為、入荷が不安定ですが毎月100本限定としてお勧めの一品です。
Click Here! まぐろ酒盗 味の酒盗(かつお酒盗)と並ぶマグロの内臓の塩辛で土佐産です。最近良く居酒屋さんで、見受けられるようになった珍味です。1年以上熟成されたまぐろの内臓を精製し、酒精などで味付けし出荷されます。使い方はかつお酒盗と同じ。大根おろし等と絡めてオリジナルの酒の肴をお創り下さい。
Click Here! 塩辛、干しちゃった 失敗作ではありません!!(~_~;)
「塩辛はどうも・・」という方、是非お試しください。味覚が変わるかも知れませんよ。口に広がる風味は、正に塩辛!お酒やビールのお供に!
Click Here! あわび沖漬400g この美味さ本物! 新鮮な素材を厳選し本場の技で漬け込みました。ご飯のオカズに、お酒の肴に最適な逸品です。の味からお好きな味をチョイスしてください。
隠岐ブランド きも太郎(アワビの肝の塩辛) 高級食材「アワビの肝」のみを藻塩を使い塩辛にしました。口の中いっぱいに広がるアワビの風味をご堪能ください。隠岐の島の特選素材アワビの肝をミネラル分豊富な藻塩で1ヶ月漬け込み熟成させた塩辛です。全国では数少ない珍味の一つです。生姜や柚子を混ぜると、より一層美味しくなります。
Click Here! 北海道産 天然昆布入り炭火納豆 こんぶと納豆を一緒に食べると健康効果が高まります!
昆布と納豆の相乗効果
 1.血液さらさらをより促進する。
 2.血圧を下げる効果がアップする。
昆布:柔らかくて、だしもでて美味しい天然日高昆布を厳選。ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム等が豊富。製法は古来より発酵に便長炭を用いる「炭火造り製法」(特許3016198号)を取り入れ一粒一粒の独特の風味と旨味を大切に丹念に仕上げました。納豆本来のネバリと香り、柔らかさの中に歯ごたえのある味をご賞味下さい。
Click Here! ほたて塩辛 柔らかいほたての旨味!
新鮮な帆立貝ひもを食べやすくカットして刻み唐辛子を加えて格別の逸品です。
おこぜ酒盗 おこぜ数十匹で1本しか創れない高級珍味です。おこぜの内臓の塩辛で高級珍味です。々な酒盗がありますが、当店に来店される料理人の評判ナンバー1の酒盗です。品薄の為、入荷が不安定ですが毎月100本限定としてお勧めの一品です。
Click Here! 甘えび塩辛 とても珍しい甘エビの塩辛です!
わさび醤油をつけて食べて頂くとご飯には勿論、お酒にもピッタリです。
たこちゃんの卵 粒が細長く茹でると真っ白になることから『タコまんま』と呼ばれる珍味ですが、非常に傷みやすく、市場にはなかなか出回ることがありません。その貴重な卵を生きているうちに醤油漬けにしたのが『たこちゃんの卵』なんです! 
秋、日高沖で水揚げされる産卵間近の柳ダコから卵を取り出し、薄口醤油と南蛮(とうがらし)で漬け込んでいます。鮮度が落ちると味がつきにくくなるため、加工は速攻技 。そのチュルリとした喉ごし、まったりした味は、他には代えられないおいしさです!普通の珍味ではもの足りないグルメなあなたも、これなら満足するハズ。ぜひ一度、食通御用達の「たこ珍味」をお試し下さいね!
本場三陸で採れたわかめで作った手づくりのわかめくき漬け ピイロタ 茎わかめのお漬物「ピイロタ」は、広田湾塩蔵ワカメのしんを塩抜きして脱水し、地元産の高級無添加しょうゆ、砂糖、酢などを混ぜた調味料に大豆とともに漬け込んだものです。広田産わかめは、“わかめの王様!!”産地によって特色は異なりますが、中でも群を抜いて評価が高いのが、広田産わかめといわれています!リアス式海岸が連なる三陸沿岸は、海岸が深く切り立ち、潮の流れがよく、わがめが育つ好条件がそろっています。その広田産わかめの中心の”芯”のみを使用しています。発売元・陸前高田市広田町の生活改善グループ「雑草グループ」は、全国有数の水揚げを誇るワカメを加工して土産品を作ろうと、「ピイロタ」を昭和62年に販売開始。その後も消費者の意見を聞いて味の調整を重ね、ナント!!!!平成9年度国土庁等主催の「食アメニティ・コンテスト」で農林水産大臣賞を受賞しました!! 薄味に味付けされていますので、ご安心してお召し上がり下さい。
八丈島特撰品 くさや市場 八丈島特産品の販売サイト。青ムロアジ、トビウオ、カワハギ、赤魚、マグロ、シイラ等のくさやを始め、とびたま(飛魚の卵)、生もの(魚介類)、明日葉、島唐辛子など、八丈島の特産品が豊富に揃っている。
※青色は面白ショップ・ユニークショップに掲載

飲み物・食べ物 

漬け物・その他発酵食品(魚介類・その他の海産物)

このページのトップへ↑

トップページ最近見つけた一品 | 面白ショップ・ユニークショップ  | 田舎の逸品・田舎体験 | 手作りの技・こだわりのものづくりサイト | 飲み物・食べ物 | キッチン・食卓グッズ | DIYグッズ | その他商品選定基準等 | 免責事項

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送